2008年8月3日日曜日

調子が悪い理由

朝から大変に体の調子が悪いんです。
元々が心臓病なのでそのせいだろうか?何故なんだろうかと、ずっと考えていました。

どうやら原因はこれですね。

東京(大手町)暑さ指数速報|環境省熱中症予防情報サイト
2008/08/03 20:28 ウェブ魚拓


都内は今日になって突然、熱中症厳戒警戒の紫色になっています。

私は軽い熱中症のようです。
゚。(´Д`)A。゚

地震と気温の関係

去年の8月17日の東京(千代田区大手町)の最高気温は37.5℃で翌日8月18日は27.4℃なんです。

東京の気温 2007年8月(気象庁)グラフにすると、この異常な変化が直感的に解ります。


何故一日で10.1℃も最高気温が下がったのかの解説はないようです。

『気象人』 the mag for kishojin 2007年8月

科学的な根拠は全くありませんけれど、この日に千葉県で大きな地震が発生しています。
なんか関係があるのでしょうか?

地震と暑いのと、どっちが良いか究極の選択を迫られたら…

どっちも嫌です。ー_ー )ノ"

今日も暑い。
(;´・`)A

でたらめ

深津絵里さんの動向を調べようとすると現れる一見ブログのような代物があります。

http://brdl.net/

大阪にあるこの会社がライブドアのサーバを使って運営しているという検索結果が出ました。

http://www.digirock.jp/

す~ぱ~もの[http://brdl.net/]

世の中にはわけのわかんないことをする会社があるものですね。
一体全体、何の意味があるのでしょうか?
(・・?)

女優に見えない

Yahoo!検索 - 深津絵里 site:lector.seesaa.net/



http://jp.youtube.com/watch?v=Pa5YsJAoAPY

これを見て分かりました。
この人は女優が演技をしています…のようには全く見えないんです。
演技に見えない演技。
だから凄いんだろうなぁ。
時には異常なぐらいのオーバーアクション(空から降る一億の星)や役柄に合わせて激痩せしてみたり(西遊記)。
まるで名優ロバート・デ・ニーロのようです。

たまにはテレビも見てみようかなぁ。

深津絵里
検索結果[総合] - Yahoo!テレビ.Gガイド [テレビ番組表]


今日から一週間はどこにも出てないってか。
そんなことないだろうに。
(・・?)

2008年8月2日土曜日

鉄道員と事務員

今度はおじさんが四十九日で二日間休むそうです。
前の時に本社から応援に来てくれた若い事務員さんがまた来てくれるそうです。
先月はもう一人一緒に働いている人の伯父さんが脳梗塞で倒れたから休むというんで急遽、二日間来てくれたんだそうです。
来てくれなければ代わりに私が連続で出勤していたところです。
Aだから休む。
故にBになるのは当たり前だろー…みたいなのが私以外の二人の人達の考え方のようで、私にはA>Bには思えないんだけど社会の常識というのや労働基準法を遵守するならば私が狂っているのだと思います。
いや…狂っていると断言できます。

実話ではありませんけれど生後二ヶ月の娘の雪子が死んだ時も、愛する妻の静枝が死んだ時も駅に立っていた「鉄道員(ぽっぽや)」の佐藤乙松もマイホーム主義の現代流に考えると狂っていたのだと思います。

自分が悪い訳でもないのに当たり前のようにBにされてしまう事務員さんに申し訳ない。
私も若い頃に事務員だったからそう思うのでしょうか。

2008年8月1日金曜日

ご尤もです

イザ!:【コラム・断】いい大人が半ズボンとは-話題!ニュース
(インターネット・アーカイブ)


どなたか存じませんけれど実にご尤もです。
しかし、仕事ができるのできないという論理の展開はまずいのではないでしょうか?
日本では児童虐待になるので労働はさせられませんけれど頭の良い小学生ならば仕事は可能です。
それでも小学生は小学生ということです。

それと私達の少年時代の山手線車内の写真(ウェブ上のどこかにありました)を見ると半ズボンのおじさんはいなくても上半身裸のおじさんは当たり前にいました。
もっと前の戦前の写真になると日本の女性は上半身裸で仕事をしています。
いかに冷房がなかったとはいえ、それぐらい我慢できなかったのかなと思います。
昔は良くて今は悪いと思えるのは過去を美化して忘れているだけです。

ただ、これだけは昔と違うと思うのですけれど私達の少年時代には物事が正しいか誤りかを個人で選択する余地はありませんでした。
こんな議論が始まるのは自由で平等で平和なんでしょうなぁ。

痛いニュース(ノ∀`):【コラム】半ズボンの大人、中身は精神年齢の低い「小学生」 どいつもこいつも仕事ができそうにない

オヤジの半スボンは見るからに臭そうで汚く見えるからやめて欲しいです。
(/_;)

生きる

昨日、発表されたそうです。

厚生労働省:日本人の平均余命 平成19年簡易生命表
日本人の平均寿命 - 女性=85.99歳 男性=79.19歳

女性は厚生労働省が把握している世界の平均寿命としては23年連続で世界一だそうです。
女性が世界一長生きできる国。
他の国と何が違うのでしょうか。

明日が誕生日の私の平均余命は28.47年、糖尿病患者は10年寿命が短いといいますので18年。

それでも長い、長過ぎます。

自発的に死ぬ気は毛頭ないのだけれど、ただ生きているだけということに何の意味があるのでしょうか。

終戦後10年目、学校給食でユニセフから脱脂粉乳を寄附して貰う程に貧しいし、現代の3倍も殺人が多い程に治安の悪かった日本に生まれましたけれど、あの当時は誰もが目的を持って生きていたと思います。

医学の進歩に他の何かが追い付いていないと思います。